TkgBaseballGuyの野球論

「攻める」野球、思考について自身の経験をもとに紹介するブログです。

ホームランを打つ方法(軌道編)

初めましての方は初めまして!

TkgBaseballGuy(Tkg野球おじさん)です。

今回はホームランを打つ方法(軌道編)です。

なお今回の内容はホームランを打つ方法(理屈編)とホームランを打つ方法(前で打つ編)の続きになります。

そっちの方も良ければ読んでみて下さい。↓

https://tkgbaseballguy.hatenablog.com/entry/2020/05/29/135918

 https://tkgbaseballguy.hatenablog.com/entry/2020/05/30/113210

 

f:id:TkgBaseballGuy:20200531172130p:plain

ホームランを打つ方法(軌道編)

自分の体を知る

この軌道編において自分の体の右半身と左半身のどちらが強いのか知るというのは物凄く大切なことです。

それが分かっていなければ、ボールの軌道にバットを合わせることはまず不可能です。

この右半身と左半身のどちらが強いのか調べる方法などは別の記事の「人間の体の仕組み」にて紹介しておりますのでこちらの記事をぜひ読んでからこの記事を読んでみてください。↓

 https://tkgbaseballguy.hatenablog.com/entry/2020/05/27/124738

軌道に合わせる

ボールはピッチャーからバッターに向かって上から下の軌道で飛んでくるという説明を前回したと思います。

なのでそのボールの軌道に合わせるにはアッパー気味にバットを振る必要があります。

しかし、合わせ方は右半身が強いか左半身が強いかで大きく変わってくるのでそれぞれの場合にどう合わせるのか紹介していきます。

前が強い場合

ここでいう「前が強い」というのは、バットを構えた時の投手側の半身、右バッターなら左半身、左バッターなら右半身が強い場合です。

前が強い場合は、なにも意識せずに振るとダウンスイングになりやすいです。

理由として、前が強いので体の軸が前に突っ込みやすいからです。

体の軸が前に突っ込みやすかったらなぜダウンスイングになるかというと、実際にやってみたら分かると思うのですが、逆に前に突っ込んだままアッパースイングなんてまず出来ないからです。

だから前が強い場合に意識することは1つだけです。

それは、頭を後ろに残してすくい上げるように打つです。

バッティング練習をする時は前回の(前で打つ編)で説明したタイミングと、今回の頭を後ろに残してすくい上げるよう打つということを意識してやってみるよ良いです。

前が強い場合、ホームランを打つことは後ろが強い人に比べて比較的簡単です。

だからといってすぐに打てるのかと言われればそうではありませんが、信じてやり続ければ結果は付いてきます。

後ろが強い場合

後ろが強いというのはさっきの反対で、バットを構えた時のキャッチャー側が強い場合です。

後ろが強い場合は、なにも意識せずに振るとアッパースイングになりやすいです。

理由はさっき前が強い場合で説明した反対で、体の軸が後ろに残りやすいからです。

後ろが強い場合に意識することは、切って遠くに飛ばすです。

しかしこれでは言っていることがめっちゃくちゃですよね。

ホームランを打つにはボールの軌道にバットを合わせなければならないのに、切って飛ばすなんて。

ここが後ろが強い人がホームランを打つのが少し難しい理由です。

前が強い場合と同じように、最終的には頭を残してすくい上げるように打たなければならないのですが、後ろが強い人がそれを意識してしまうと、すくいすぎてしまうのです。

だから後ろが強い場合は、足を上げて地面に着く時に1度体重を前に持って行く必要があります。

そこから頭を後ろに戻しつつ、少し切るイメージでバットを振るとボールの軌道に合うのです。

これに関しては何度も何度もやって、自分で感覚を掴む必要があります。

だから少し前が強い人より努力が必要ですが、必ず打てるようになります。

この記事を書いている私も後ろが強い人でした。

もともとはそんなに長打を打つタイプではありませんでした。

だから最初は苦労しましたが、最終的にはホームランを打つことが出来ました。

f:id:TkgBaseballGuy:20200531172214j:plain

共通して意識すること

ここからは共通して意識することです。

バッティング練習でいろいろ軌道を調整するうちに、すくいすぎて打球がラインドライブになったり、切りすぎてフライになったり、ゴロばっかりになったり、に必ずなります。

そのときにすくいすぎたなら少しライナーを意識して次の球を打ったり、切りすぎたならすくい上げるようにに打ったり、ゴロばっかりになったらフライを意識するなどして、丁度良い角度を自分で見つけるようにしましょう。

前が強いからといってすくいすぎても、後ろが強いからといって切りすぎるのも良くありません。

打っていく中で、自分で調整していきましょう。

まとめ

前回の(前で打つ編)から今回の内容までのどれが欠けてもホームランを打つことは出来ません。

何度も何度も練習して自分にあった良いスイングを見つけることが大切です。

 

 

いかがだったでしょうか?

前で打つことと軌道を合わせることをマスターして試合でホームランを打って、思いっきり活躍しましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

注)内容は私が勝手に掲げている持論です。必ず全員に当てはまるというものではありません。

 

TwitterInstagramで更新情報を発信しています。

良ければフォローよろしくお願いします!

https://www.instagram.com/p/CAy678oDP7D/

Login • Instagram